Hey! Say! JUMP の知念侑李くんが、今年10月に開催される「世界体操・世界新体操」テレビ朝日系列独占放送のプレゼンターに就任することが明らかになりました。
メインキャスターの松岡修造さんとは、4度目タッグとなります。
Hey! Say! JUMP 知念侑李、松岡修造と「世界体操・世界新体操」で4度目タッグ!コメントも
今年、2021年10月に、福岡県北九州市で開催される「世界体操・世界新体操」。
テレビ朝日系列の独占放送で、メインキャスターに松岡修造氏、プレゼンターに Hey! Say! JUMP の知念侑李くんが就任することが明らかになりました。
体操競技のオリンピックメダリストを父に持つ知念くんは、2017年に世界体操プレゼンターに就任し、これまで実際に体操競技に挑戦。
身をもって体操の奥深さを体験してきたほか、大会中は現地に赴き、1番近い場所から選手の演技をリポート。今年も4度目のタッグを組む松岡さんとともに、体操、さらに新体操の魅力を伝えていきます。
松岡修造×知念侑李が4度目タッグ!『世界体操・世界新体操』で日本代表を全力応援 #テレ朝POSThttps://t.co/Z2mwJAZbd6
— テレ朝POST (@post_tvasahi) June 11, 2021
【出典】
テレ朝POST » 松岡修造の×知念侑李が4度目タッグ!『世界体操・世界新体操』で日本代表を全力応援
「世界体操・世界新体操」プレゼンター就任、知念侑李コメント
Hey! Say! JUMP の知念侑李くんが「世界体操・世界新体操」のプレゼンターに就任情報とともに、知念くんのコメントも出ています。
4度目のタッグとなる松岡修造さんの印象
久々にお会いしましたが、修造さんは想定外!ちょっとした告知コメントの収録ひとつとっても、僕が想像していたものと違う感じになってしまうんです。でも、そこが大好きです(笑)。
また、修造さんは、スポーツに対して心の底から熱くなれる方。それがしっかり伝わるので、みんなが一緒に熱くなることができるんです。さらに、選手としての経験もあるので、どんなことを選手に聞き、何を伝えたらよいのかわかっている…。タッグを組むたび、「本当に勉強になるな」と感じています。
知念くんが思う体操競技の魅力
父や姉が体操選手だったこともあり、僕は体操というものを身近に感じてきましたが普段、見慣れてない人から見たら、常に異次元のことが繰り広げられている競技だと思います。そういう意味ではエンターテインメントとしても楽しめるスポーツですし、そこに知識がプラスされるととてつもない緊張感、ハラハラ感も味わえる…。だからこそ、みなさんに体操についてもっと知ってもらいたい。それを伝えていくのが僕の務めかなと思っています。
知念くんが考える新体操の魅力
新体操は5人で動きをシンクロさせていく美しい競技ですが、すごいなと思うのは身体を動かす技術だけじゃなく、相手にノールックでボールを渡すなどの技。それは、体操にはない部分だと思います。動きを合わせるという意味では僕たちの仕事と似ている部分もありますが、新体操はシンクロ率がすさまじい!厳しい練習を積まれているのだろうなと、ただただリスペクトの思いがわいてきます。
平均台を体験してみて
小学生の頃、体操場で遊んでいたのでよく平均台にのぼっていたはずですが「こんなに高いんだ~!」と改めて感じました。立っているだけでフラついちゃったので、選手だったら減点されちゃいますね。幅がハガキ1枚分ぐらいしかないところで飛んだり回ったりアクロバットしたりするのは、やっぱり怖いですよ!さすがにここでバック転なんてできる気がしません(笑)。この上で演技する選手のすごさをみなさんに感じてほしいですね!
プレゼンターとしての意気込み
より大会を楽しんでいただけるように、これからさまざまな企画で選手や体操の技などを紹介していきたいと考えています。みんなでちょっとずつ知識を増やして、10月の『世界体操・新体操』を一緒に楽しみましょう!