【10/2 21:20】紅白観覧申込みの名義について文中に追記しました。
【10/2 22:20】「吉高由里子さん、紅白司会者内定」について文中に追記しました。
【10/10追記】白組司会嵐に決定しました!
↓↓
【速報】紅白歌合戦2014 司会は白組・嵐 & 紅組・吉高由里子さんに決定!
本日10月2日(木)から2014年NHK紅白歌合戦の観覧申込みが始まりました!ご存知の通り、紅白は司会や出場アーティストとして、毎年確実にジャニーズからも出演がありますね。ものすごい人気のため、観覧チケットが当選するのは宝くじを当てるようなものだと言われていますが、それでも毎年、当たる人はいるのです!
今年最後の大晦日の運だめし!あなたも紅白観覧応募してみませんか?今日は、今年2014年のNHK紅白観覧申込みの方法、紅白観覧の過去の倍率、当選のコツ、過去に当選した方の経験談などをご紹介します。
2014年 第65回 NHK紅白歌合戦 観覧申込み方法
今年、ジャニーズの紅白出場枠は何組、そして誰が出演するのでしょうか?また、白組司会は、また嵐になるのでしょうか?これからいろいろと発表されることと思いますが、ジャニヲタにとって、紅白は重要チェックの年末イベントのひとつ。一度でいいからナマで観てみたいですよね。
今日10月2日(木)から始まった紅白観覧募集の詳細はこちらです!
【紅白観覧募集】今年の大みそか、NHKホールでの紅白の観覧募集が本日より始まりました。ホームページで詳細をご案内しています。 http://t.co/xt5nTWfkc1 #NHK紅白
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) 2014, 10月 2
2014年 第65回NHK紅白歌合戦
日時:平成26年12月31日(水)
開場:午後5時45分 開演:午後6時45分 終演:午後11時45分
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
観覧申込方法:
1. 紅白観覧の応募ができる条件は「NHKの受信料を払っていること」です。受信料を払っている方なら誰でも応募できます。これからあらたに受信料を支払う方、受信料が免除されている方も含みます。
2. 郵便往復はがき(私製を除く)の
「往信用裏面」に、郵便番号・住所・名前・電話番号・お客様番号(お客様番号が不明の場合は、記入の必要なし)
「返信用表面」に、郵便番号・住所・名前
を明記して投函してください。
これらの応募時の情報で、受信料の支払いが確認されます。
「返信用裏面」には抽選結果が印刷されますので、白紙のままにしましょう。
(紙・シールなどの貼り付け、修正液などをしないように!)
3. 応募はがきの宛て先:〒119-0336 NHK「紅白歌合戦」公開係 御中
4. しめきり: 平成26年10月22日(水)【必着】
5. 当選された方には入場整理券(1枚で2人入場可)が送付されます。また、落選された方には落選通知が送られます。発送は平成26年12月上旬の予定です。なお、当選は1契約につき1枚です。
6. 次のような申込みは無効になります。
・郵便往復はがき以外(私製はがきなど)でのお申し込み。→申込みには、必ず郵便局の官製往復はがきを使いましょう!
・記入に不備のあるお申し込み。→必要事項をきちんと確認してください。
・NHKに直接持ち込むなど、郵送以外でのお申し込み。→メールや電話での申し込みはありません。往復はがきでの申し込みのみです!
・架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号などでのお申し込み
7. ネットオークション等での入場整理券の転売や転売目的のお申し込みは固く禁じられています。転売目的の申し込みであると判明した場合には、抽選対象外となります。また、入場整理券の売買が確認された場合は入場ができません。
8. 問い合わせ:「第65回 NHK紅白歌合戦」テレホンサービス
電話 0180-993309(24時間テープ案内)
【受信契約に関する問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-222-000
(10月2日~22日 午前10時~午後6時30分)
詳しい情報は、NHKネットクラブの公式ページをご覧ください。
↓↓
NHKネットクラブ イベントインフォメーション 第65回 NHK紅白歌合戦
(出典:Twitter、NHKネットクラブ「イベントインフォメーション 第65回 NHK紅白歌合戦」)
【追記】 紅白観覧申込みの名義について
ここで、ジャニヲタさんたちが疑問を持ちやすい「紅白観覧申込みの名義」について追記しておきます。
つまり「うちのNHK受信契約者はパパだけど、紅白観覧に行くのは、ママと私なのよね。」という場合です。
NHKネットクラブ イベントインフォメーション 第65回 NHK紅白歌合戦の【観覧募集に関するよくある質問集】を見ると、次のように説明されています。
Q.受信契約者以外の家族の名前での申し込みは有効か。
〇有効です。ただし、当選は1契約1枚とさせていただきます。
はい、ということで、NHK受信契約者がパパの名義でも、パパと行かなくても大丈夫です(ってちょっとヒドい言い方ですけど)(笑)。
【追記】 吉高由里子さん、紅白司会者内定
今年の紅白の紅組司会が、吉高由里子さんに内定したということです。詳しくはこちらです。
↓↓
吉高由里子が「紅白」司会者内定(Yahoo!ニュース/日刊スポーツ)
さて、気になる白組司会は誰になるのでしょうか?今年も5年連続で嵐になるのか、それとも誰かに交代になるのか、とっても気になりますね。
昨年の紅白の司会者公式発表は10月18日でした。今年も公式発表は、10月半ばと思われます。
【10/10追記】白組司会嵐に決定しました!
↓↓
【速報】紅白歌合戦2014 司会は白組・嵐 & 紅組・吉高由里子さんに決定!
紅白歌合戦観覧 当選のコツは?
ジャニヲタならずとも、日本中の誰もがほしいゴールデンチケット・紅白の観覧入場整理券、当選には何かコツがあるのでしょうか?
まず過去の紅白観覧の倍率を見てみましょう。
2009年 第60回NHK紅白歌合戦(嵐・紅白 初登場)
応募数:591,274通
当選倍率:437倍
2010年 第61回NHK紅白歌合戦(嵐・紅白 初司会)
応募数:759,480通
当選数:1,300
当選倍率:578倍
2011年 第62回NHK紅白歌合戦
応募総数:1,264,923枚
当選数:1,234
当選倍率:1,025倍
2012年 第63回NHK紅白歌合戦
応募総数:1,172,420枚
当選数:1,324
当選倍率:886倍
2013年 第64回NHK紅白歌合戦
応募総数:1,427,153枚
当選数:1,330
当選倍率:1,073倍
(出典:twitter.com/nhk_kouhaku/、ウィキペディア)
昨年の例を見ると、当選倍率は、1,073倍!この難関をどうやって勝ち取るか?といえば…、
やはり物理的に応募ハガキの枚数で勝負するしかないでしょう。当選は1契約につき1枚ですが、応募は1契約につき何枚でもかまいません。
なので、毎年100枚単位で応募される方もいるようです。大変な金額と労力ですが、考えてみると…
官製往復ハガキの値段は1枚104円です。当選すればチケットは2人分です。
10枚応募=1,040円…チケット1枚あたり520円
50枚応募=5,200円…チケット1枚あたり2,600円
100枚応募=10,400円…チケット1枚あたり5,200円
150枚応募=15,600円…チケット1枚あたり7,800円
200枚応募=20,800円…チケット1枚あたり10,400円
もちろん落選すれば全てが無駄金となってしまうので、一概には言えませんが、普通のコンサートのチケットの値段を考えると、なるほど、という金額かもしれません。あくまでも「当たれば」の話ですが。
そして、落選を覚悟で大量のハガキを投入するなら、手書きでは太刀打ちできないので、家でハガキ印刷した方が大幅な労力削減になります。
私は以前、けっこう時間をかけてイラスト入りの応募ハガキなどで紅白観覧の応募したことがあるのですが(そういう努力のあるハガキが当選の可能性が高いかなという計算で)、いっこうに当たったためしがありません。
応募総数のハガキ数を見ても、選考はおそらくまったくの機械的な抽選です。雑誌の懸賞応募とはワケがちがうので、ここはもう事務的に大量印刷あるのみでしょう。
ここに、100枚の応募ハガキを出して、紅白観覧に当選された方の体験談があります。とても参考になりますので、ご紹介しますね。
“紅白歌合戦を生で観覧!!!(NHKホールにて)” (トリップアドバイザー)
2014年 紅白観覧 戦闘開始です!
というわけで、今年も紅白観覧チケット争奪戦の火蓋がきっておとされました。締め切りは、平成26年10月22日(水)必着です!今年の運だめし、いってみますか?
なお、当サイトは紅白観覧チケットの申込み等には一切責任はとりかねます。お申込みに際しては、ご自身で申込み条件等をよくご確認の上、ご応募くださいね。応募される方々の幸運をお祈りしています!
フォロー&いいね!で更新情報をお届けします♪
「ジャニーズぷらす」のツイッターに「フォロー」、フェイスブックに「いいね!」で更新情報チェック!どうぞよろしくお願いします。°+(*´∀`)b°+°
こちらの記事もどうぞ!
【速報】紅白歌合戦2014 司会は白組・嵐 & 紅組・吉高由里子さんに決定!
【紅白歌合戦 2014】ジャニーズ紅白出演・過去10年間まとめ 今年のジャニーズ出演は?白組司会は?
コンサートにおすすめの双眼鏡はこれ!ドーム、アリーナ、野外スタジアム魂参戦に!
ジャニーズ応援うちわの作り方 ~ステップごとに写真で解説!便利グッズもご紹介♪