最近、ジャニーズのコンサートでもデジタルチケット(デジチケ)が次々と導入されています。デジチケの公演では、入場時にスマホでQRコードを提示すると、レシートのような座席券が発行されることが多いですね。
これまでは、コンサートの日時や席番号が記載してある紙チケットを記念に保管していらっしゃった方が多いことと思いますが、デジチケ公演の場合は、この座席券を思い出にファイルしたいものですよね。
ところがこのデジチケ(座席券)、「ペラペラなので、ラミネートしておこうかな?」と、安易にラミネート加工すると、真っ黒になってしまいますのでご注意!キレイなデジチケの保存方法をご紹介しますね。
デジチケをラミネート加工したら真っ黒に!キレイにデジチケを保存するには?
現在開催中のキスマイアリーナツアー「Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2017 MUSIC COLOSSEUM」などで導入されているデジチケ(座席券)。コンサートの場所や日時、席番号などが記載してある このレシートのような紙を思い出に残しておきたい、と考える方も多いことと思います。
デジチケ(座席券)は 一般的に レシートのような感熱紙に印刷されているので、長時間日光に当てたり、時間が立つと印字が薄くなってしまいます。また、ラミネート加工をすると、熱で真っ黒になってしまいますので注意が必要です。ちなみに、映画の半券なども同じです。
祭りのチケットというか紙?をラミネートしてる人がいたからやってみたら真っ黒になった…やる人いたらお気をつけて? pic.twitter.com/3hptnhn7bi
— y (@is_enjoyuri) 2017年4月13日
デジチケをラミネート加工しようとしてる人がいたので焦ってツイートします。先日デジチケ騒動のあったJr.祭りのチケットを、一生綺麗な形で保存できる??とラミネート加工した結果がこちらの黒い物体です。感熱紙は、ラミネートだめ絶対??ネタにはなるけど思い出消える? pic.twitter.com/YtQkdTDoEj
— 増す? (@heywhat5up) 2017年5月14日
【重大なお知らせ】
運動会のチケットをラミネーターにかけたら、見事に熱で真っ黒になるという被害にあいました。
これからラミネートして保存しようとしてる方。ラミネーターには絶対かけてはいけません!!!100均のラミネートシールを推奨します。(※コピーしてたのが唯一の救い) pic.twitter.com/mBYeJrG1po
— か お ち ゃ (@kaocha___) 2017年5月17日
まぁ大運動会のチケがレシート素材で
ラミネートしたら真っ黒になったとか
口が滑っても言えない。 pic.twitter.com/dNEtkk8kJi— ❥:)aYaKa (@saikapanda) 2017年5月15日
チケットの半券ラミネートしたら……ガ、ガーーーーン
コンビニで発券したチケットって感熱印刷?だから、ラミネーターとかの熱で真っ黒になるんだね…後から調べて知った?
ちなみにファミマチケットは大丈夫で、セブンチケットはダメだった。。知識不足でした…
みなさんもお気を付けて? pic.twitter.com/wjEkmkafE1— ゆず (@yuzu8op) 2017年5月14日
まってwwwwwwwww映画の半券ラミネートの機械にかけたら真っ黒になって戻ってきたwwwwwwww乙過ぎるwwwwwwwwwwwジャニーズが出演してるやつ全部だったのにwwwwwwwやらかしたwwwwwwwwwみんな気をつけてwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/oWhDASPrjr
— ?ふじいあなごさん? (@Anago_JW) 2017年3月14日
このように、感熱紙に印刷されているデジチケに、熱処理のラミネート加工は厳禁です。そこでオススメしたいのが「手貼りラミネート」です。こちらは熱処理ではなく、貼り合わせるだけですのでキレイにラミネートできます。
100円ショップでも置いてあるところが多いようですが、通販でも買えます。
ナカバヤシ その場で簡単ラミネート 手貼りラミフィルム A4 2枚入り TLF-011
ただし、手貼りラミネートも チケットを粘着部分に貼る時は一発勝負なので、失敗した時のために あらかじめカラーコピーをとっておくと安心かもしれません。
手順を解説して下さっているツイートをご紹介します。
キスマイのデジチケのラミネート方法!~その1~
ダイソーのA4サイズの手貼りフィルム使用。
ポイント①フィルムを横に使う!(チケット2枚まで可能)#kismyft2 #キスマイ #デジチケ #ラミネート #手貼り #ダイソー pic.twitter.com/6hM886JTaW— kana-mimiiro (@kana_mimiiro) 2017年5月16日
キスマイのデジチケのラミネート方法!~その2~
ポイント②印地面を下(粘着面)に貼るとよい!
(剥がれないので失敗しないように)
ポイント③周りを5mm程残してカット!#kismyft2 #キスマイ #デジチケ #ラミネート #ダイソー #手貼り pic.twitter.com/HITPOZisit— kana-mimiiro (@kana_mimiiro) 2017年5月16日
キスマイのデジチケのラミネート方法!~その3~
レシートタイプ(感熱紙)なので機械だと真っ黒になります(>_<)
なので絶対に手貼りでラミネートして下さい!
アイロン当てたら真っ黒になったので…#kismyft2 #キスマイ #デジチケ #ラミネート #手貼り #ダイソー pic.twitter.com/O9dwBm1rf8— kana-mimiiro (@kana_mimiiro) 2017年5月16日
キスマイのデジチケのラミネート方法!~その4~
真っ黒になった部分をクレンジングオイル(メイク落としシート)で擦ると白くなります!
しかし文字も消えてしまうので注意です(>_<)#kismyft2 #キスマイ #デジチケ #ラミネート #手貼り #ダイソー pic.twitter.com/NGsgjsiBDn— kana-mimiiro (@kana_mimiiro) 2017年5月16日
【出典:Twitter】引用させていただきました投稿者様、どうもありがとうございます。
【注】この記事の情報は、Twitter投稿を参考にさせていただいています。チケットラミネートのトラブル等につきまして、当サイトでは質問等は受け付けられません。また、本記事内容により被られた被害につきましても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
こちらの記事もどうぞ!
■ キスマイツアー2017「MUSIC COLOSSEUM」5/14 新潟・朱鷺メッセ アリーナ構成、セトリ、チケット・銀テ画像、1部&2部レポまとめ
■ チケット公式譲渡サイト「チケトレ」5/10 プレオープン!「手数料が高い」「転売屋の温床に?」など疑問の声続々