【11/18 追記】アリーナ席情報、追加しました。
【11/18 追記】「ドラゴンズシートサーチ」が使えない方へのスタンド席案内、追加しました。
【11/20 追記】福岡公演のステージ構成、銀テ落下場所の情報(ネタバレあり)はこちら。
↓↓
【嵐デジタリアンコンサート】札幌ドームスタンド席、アリーナ席の座席チェック!福岡公演のステージ構成、銀テ落下場所の情報付き(3ページ目)
【11/27 追記】京セラドームのアリーナ構成・決定版、出ました!なんと福岡ドームと違っています!2ページ目に画像をご紹介しています。
【11/29 追記】ナゴヤドームのアリーナ席をとても詳しく分析・予想されている方のツイート投稿を、2ページ目にご紹介しました。
【12/1 追記】銀テの降り方、メンバーの立ち位置などの追加情報、こちらにもご紹介してあります。
↓↓
嵐デジタリアンコンサート 東京ドーム参戦者必見!スタンド席とアリーナ席の座席、バックネット事情、銀テの降り方、メンバー立ち位置情報まとめ
【12/4 追記】トロッコ通路について、2ページ目に追記しました。
【12/5 追記】ナゴヤドームのアリーナ席構成を、2ページ目に追記しました。
嵐の5大ドームコンサートツアー「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN(ザ・デジタリアン)」の名古屋公演が、12月5日(木)~7日(日)の3日間、ナゴヤドームで開催されます。
本日(11月14日)現在、名古屋公演のチケットは、FC枠の当落発表が終了し、一般販売を11月22日(土)に控えています。
嵐デジタリアン・コンサート名古屋公演の一般販売は、以下の通りです。
名古屋公演分一般チケット発売日:
2014年11月22日(土)午前10:00~
ローソンチケット 初日特電:0570-084-041
問い合わせ:ローソンチケット 0570-000-777
嵐デジタリアンコンサート・FC会員当選分のチケットについては、11月18日(火)に配達される予定です。
では、嵐デジタリアンコンサート・名古屋ドームのスタンド席の見方やアリーナ席の予想をご紹介します。皆様のもとに良席のチケットが届きますように!
嵐デジタリアンコンサート ナゴヤドームのスタンド席
ドームのコンサートの座席は、通常野球場として使われている部分が「アリーナ席」となり、野球を観戦する座席部分が「スタンド席」となります。
チケットに「A-1ブロック ○番」などのブロック番号があればアリーナ席、「1塁側・3塁側」などと書いてあればスタンド席となります。
ではまず、スタンド席についてご説明します。
ナゴヤドームは、東京ドームや京セラドーム大阪よりも、やや小ぢんまりとした感じで、スタンド席の上の方はやや傾斜が急になります。その分、いわゆる天井席でも見やすく感じると思います。
ナゴヤドームでコンサートが行われる場合、ほとんどホームベースと反対の外野側にメインステージが設営されます。ホームベースあたりがバクステになります。
ホームベース後方、つまりスタンド席とバクステの間には、通常バックネットが張ってあります。先日11月8日、9日にナゴヤドームでSMAPのコンサートがありましたが、その時はバックネットは外されなかったようです。
↓↓
キスマイオーラス行きたかったな~ヽ(;▽;)ノお疲れ様でした♡♡でも今日は家族でSMAPのコンサート行ってきた♡ナゴヤドームの!バクステ後ろ実質6列目だったから近かった(((o(*゚▽゚*)o)))ただバックネットと機材が邪魔でメインが見にくかったけどww楽しかった♡
— ありさ (@ars2528) 2014, 11月 9
なのでおそらく嵐のコンサートでもバックネットは外されないのではないかと思います。今回ナゴヤドームに実際行かれる方、コンサート終了後、どうだったか教えていただけると嬉しいです(´ω`*)
バックネットのせいでどれくらい視界に影響があるのかは、席や個人差もありますが、こちら、ナゴヤドームバックネット越しの野球観戦のイメージです。
↓↓
ナゴヤドームで野球観戦なう。
バックネット裏でクッソ近ぇΣ(゚∀゚ノ)ノ pic.twitter.com/CIJxAA6NCo
— 唯月 (@itsukichi_ym3) 2014, 9月 13
ナゴヤドームなう!
もうすぐ試合開始。バックネット裏から観戦しまーす pic.twitter.com/sSJdrCr8l9
— えぃみぃ☆☆☆POWELL (@INABUNNYBONBON) 2013, 9月 14
かなり久し振りのナゴヤドームはバックネット裏最前列でした(^-^;) pic.twitter.com/t8knz8iTCj
— みっちぃ (@micchii_i) 2014, 8月 16
ちなみにバックネットの真上席からの眺めはこんな感じだそうです。
↓↓
ナゴヤドーム到着!!5階だけどバックネット真上だから意外に見やすいかも。 pic.twitter.com/RePWpePLx5
— ハイボーイ@1121ユニゾン名古屋 (@high69boy) 2014, 5月 4
(出典:Twitter) 出典させていただきました投稿者の皆様、どうもありがとうございます。
では次に、ピンポイントでスタンド席の座席をチェックする方法をご紹介します。ナゴヤドーム公式ページのこちらで座席検索できます。
ドラゴンズシートサーチ(ナゴヤドーム公式サイト)
プライムシートサーチ(ナゴヤドーム公式サイト)
ここに、チケットに記されている「ゲート番号、通路番号、列番号、L/R、番号」を入れてクリック!すると、詳しい案内が出てきますよ。これで、あなたの座席はどこなのか、一目瞭然です!
【11/18 追記】
「ドラゴンズシートサーチ」や「プライムシートサーチ」は、スマホではFlashプレイヤーをインストールしていないと、使えないようです。
その場合、座席表、こちらをご参考にどうぞ。拡大機能付きです。
↓↓
ナゴヤドーム座席表
(出典:http://www.tvxq-ton8yunho.flop.jp/tvxq/nagoya.html)
スタンド席は全体が見渡せるといういい点もありますが、正直、やっぱり遠いです。大型モニタースクリーンがありますが、ぜひぜひ、双眼鏡を持参することをおすすめします。モニター越しではなく、自分の担当様をこの目で見る感動はコンサートでしか味わえません!
ちなみに、私が愛用している双眼鏡はこちらです。
↓↓
コンサートにおすすめの双眼鏡はこれ!ドーム、アリーナ、野外スタジアム魂参戦に!
嵐デジタリアンコンサート・ナゴヤドームのアリーナ席を
次のページでチェック!
1
2